11/23(日)猫ともクラブ開催します。

今年最後の猫ともクラブを開催します。


猫に困ったら周りに相談しませんか?

いろんな困りごとがあります。

子猫が鳴いている、庭に猫が来てごはんをあげてしまった。

その猫が子猫を産んだ、人懐こい猫を保護した。

TNRしてお世話してるけど、近所から苦情が来ている

地域猫活動の登録をどうしたらいいのかわからない。

保護猫の里親を探したい、飼い猫が脱走した。

などなど。

解決方法はいろいろあると思います。


どのようにして解決できるかみんなで考えてみよう!

子猫は里親募集したら? 譲渡会があるよ。

保護が難しければ?  TNRしてお世話するのもひとつ。

TNRの方法は?   捕獲器の使い方教えるよ。

近所トラブルがある。 地域猫活動に挑戦してみよう!

飼い猫が脱走した。  情報拡散できるよ、初動が大事だよ!


猫のことを知ってる人から聞くと、解決も早いです。

その中から自分ができることをがんばってみませんか?




南河内ねこの会は、猫の啓発活動を行う団体です。

主な活動は猫ともクラブの開催で猫相談を受け

経験や方法などをアドバイスしたり、知ってることを伝えたり

活動のサポートを行っています。

メールでもお問い合わせもいただけます。

主体となるのは相談者様です。

少しでも猫の問題が解決していただければ幸いです。


10/26猫の飼い方勉強会もご参加予約お待ちしています。


南河内ねこの会

〜すべての命に優しい社会をめざして〜 人と猫が幸せに暮らせますように 2018年6月発足

0コメント

  • 1000 / 1000