2023年2月5日(日)杉本彩さん講演会の様子
杉本彩さんの講演会の様子
ご紹介させていただきます。
置いていただけました。
すべてなくなっていました。
肉球クリームも大好評でした。
里親募集コーナー、譲渡会のお知らせ
*
富田林市菓子工房ヤマオさんの協力のもと
南河内ねこの会とコラボさせていただきました。
富田林市市議の中山佑子議員が描いてくれました!
「さくらねこ」のこと、知っていただけますように。
15分間のスライドショーを流していました。
*
何が必要なのかをテーマに司会の福田まゆみさんが
進行役となって話し合われました。
杉本彩さんは人と動物がしあわせに共生できる社会を作ることは
人も安心安全に暮らせる健全な社会を作ることになるということを
みなさんにご理解していただく必要がある
と言われていました。
古川市長は動物をものではなくて命あるものとして
動物愛護管理法を遵守して
大阪狭山市が人と動物が共生できる社会をめざすと
公言されました。
彩さんが動物の問題に取り組む原動力は
やはり見て見ぬ振りはできない
やらなければいけないんだと
毅然と話をされていたのが印象的でした。
スライドを用いて、1時間の講演内容でした。
虐待やペットビジネスのこと
TNRや地域猫活動のこと
とても分かりやすくお話してくれました。
黒猫さくらちゃんに一生懸命に生きる姿に力をもらったお話
胸に響いたというご感想も多くいただきました。
涙された方も多かったのではないでしょうか。
南河内の議員さんがたくさん来てくださいました。
動物の問題を解決するには、行政との関わりが大切になります。
それには議員さんのお力が必要です。
今回の講演会の準備段階からも力になっていただきました。
久山議員は、当日のボランティアスタッフも引き受けて
いただきました。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
Eva杉本彩さん、スタッフの皆様
お忙しい中、大阪狭山市までお越しいただき
すばらしい講演をありがとうございました。
人と動物がしあわせに共生できる社会めざして
命に優しい住環境を作っていきたいです。
猫ともクラブin大阪狭山 南河内ねこの会
0コメント